トップ
>
壅
ふりがな文庫
“壅”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つま
25.0%
ふさ
25.0%
ふさが
25.0%
よう
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つま
(逆引き)
「また
壅
(
つま
)
ったときは、いつでも持ってお出でなさい」
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
壅(つま)の例文をもっと
(1作品)
見る
ふさ
(逆引き)
さなり、人の口を
壅
(
ふさ
)
がむこと
愚かなるものよ
(新字新仮名)
/
徳永保之助
(著)
壅(ふさ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ふさが
(逆引き)
汝が耳目
壅
(
ふさが
)
れり。汝が心胸死せり。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
壅(ふさが)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
よう
(逆引き)
朕
黎元
(
れいぐわん
)
を
撫育
(
むいく
)
する
事
(
こと
)
梢
(
やや
)
に
年歳
(
とし
)
を経たり。
風化
(
ふうくわ
)
尚
(
なほ
)
壅
(
よう
)
して、
囹圄
(
れいご
)
未
(
いま
)
だ
空
(
むな
)
しからず。
通旦
(
よもすがら
)
寝
(
しん
)
を忘れて
憂労
(
いうらう
)
茲
(
ここ
)
に
在
(
あ
)
り。
頃者
(
このごろ
)
天
(
てん
)
頻
(
しきり
)
に
異
(
い
)
を
見
(
あら
)
はし、地
数
(
しばしば
)
震動す。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
壅(よう)の例文をもっと
(1作品)
見る
壅
漢検1級
部首:⼟
16画
“壅”を含む語句
壅塞
言路壅蔽
壅蔽
壅閉之筋
“壅”のふりがなが多い著者
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
徳永保之助
亀井勝一郎
泉鏡花