“塩引”のいろいろな読み方と例文
旧字:鹽引
読み方割合
しおびき80.0%
しほびき20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いつでも砂糖と塩引しおびきをお歳暮に上げるんですが、貴方お持ち下さいますか、もし御迷惑なら小僧に持たして上げても宜しゅうございますが、何しろ是非御一泊を願いとうございますが
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
お正月用のもち塩引しおびき、一包、キウリ一たるお送り申し上げましたところ、御手紙にれば、キウリ不着の趣き御手数ながら御地停車場を御調べ申し御返事願上候ねがいあげそうろう、以上は奥様へ御申伝え下されたく
帰去来 (新字新仮名) / 太宰治(著)
みやことほきよりみつぎたれば塩引しほびきならん。頭骨かしらのほね澄徹すきとほるところを氷頭ひづとてなます也。子をはらゝごといふ、これをしほにしたるも美味びみ也。
なまにてしよくするは○魚軒さしみなますすし也。○る○やくその料理れうりによりて猶あるべし。しほづけにしたるを塩引しほびきまた干鮏からさけといひしも古き事、まへに引たるしよに見えたるがごとし。