トップ
>
土竈
>
どべっつい
ふりがな文庫
“
土竈
(
どべっつい
)” の例文
土間の隅にはかの
土竈
(
どべっつい
)
があって、そのそばには幾束の高粱が積み重ねてあることを知っているので、堀部君は探り足でその方角へ進んで行くと
雪女
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
敷居の外に
土竈
(
どべっつい
)
が、今しがたの雨に濡れて、半分ほど色が変ってる上に、真黒な
茶釜
(
ちゃがま
)
がかけてあるが、土の茶釜か、銀の茶釜かわからない。幸い下は
焚
(
た
)
きつけてある。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ソレどころではない、荷物を
搦
(
から
)
げて田舎に
引越
(
ひっこ
)
すと
云
(
い
)
うような者ばかり、手
廻
(
まわ
)
しの
宜
(
い
)
い家では
竈
(
かまど
)
の
銅壺
(
どうこ
)
まで
外
(
はず
)
して
仕舞
(
しまっ
)
て、自分は
土竈
(
どべっつい
)
を
拵
(
こしら
)
えて飯を
焚
(
たい
)
て居る者もある。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
野天
(
のてん
)
に
大釜
(
おおがま
)
をかけた
土竈
(
どべっつい
)
からは青々とした煙の立ち上るのも目につきました。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
家のうちは
土竈
(
どべっつい
)
を据えたひと間をまん中にして、右と左とにひと間ずつの部屋が仕切られてあるらしく、堀部君らはその左の方の部屋に通された。
雪女
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
▼ もっと見る
家の土間には
土竈
(
どべっつい
)
が築いてあるので、僕たちはその
竈
(
かまど
)
の下に
高粱
(
コウリャン
)
の枯枝を焚いて唐もろこしをあぶった。
青蛙堂鬼談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
おなじ里、
漆間
(
うるま
)
の翁の宿。舞台にあらわれたる家の中はすべて土間にて、奥の間には古き
簾
(
すだれ
)
を垂れたり。上のかたに大いなる
土竈
(
どべっつい
)
ありて、消えかかりたる
藁
(
わら
)
の火とろとろと燃ゆ。
蟹満寺縁起
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
竈
漢検準1級
部首:⽳
21画
“土竈”で始まる語句
土竈坂
土竈炭