トップ
>
吉
>
よく
ふりがな文庫
“
吉
(
よく
)” の例文
戦いの刻限を告げ
確
(
しっ
)
かり食事して働いてくれと頼んで去った、七人木で庵を造り
鏃
(
やじり
)
など
鋭
(
と
)
いで
弓弦
(
ゆづる
)
括
(
くく
)
って火
焼
(
た
)
いて夜を明かし、朝に物
吉
(
よく
)
食べて
巳
(
み
)
の時になりて敵来るべしといった方を見れば
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
“吉(
吉凶
)”の解説
吉凶(きっきょう)は、吉(きち)と凶(きょう)、つまり「よいこと、さいわい」と「わるいこと、わざわい」を合わせて呼ぶ言葉である。
占いの結果を、良い悪いの2種類で表すときに使う(例:仏滅は万事に凶)。非常な吉と非常な凶を特に、大吉・大凶と呼ぶ。おみくじでは「大」だけでなく「中」「小」「末」などもつけて種類を増やす。
(出典:Wikipedia)
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“吉”を含む語句
吉祥寺
吉原
英吉利
吉野
吉凶
吉左右
住吉
不吉
吉川
長吉
吉瑞
吉三
吉日
吉事
黄道吉日
庄吉
兼吉
吉田
三吉
嘉吉
...