トップ
>
勢揃
>
せいぞろひ
ふりがな文庫
“
勢揃
(
せいぞろひ
)” の例文
いや
念
(
ねん
)
のために——はゝゝ。も
一
(
ひと
)
つ
上
(
うへ
)
が
萬年橋
(
まんねんばし
)
、
即
(
すなは
)
ち
小名木川
(
をなぎがは
)
、
千筋
(
ちすぢ
)
萬筋
(
まんすぢ
)
の
鰻
(
うなぎ
)
が
勢揃
(
せいぞろひ
)
をしたやうに
流
(
なが
)
れてゐます。
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
さていよ/\
勢揃
(
せいぞろひ
)
をすることになつた。場所は
兼
(
かね
)
て東照宮の
境内
(
けいだい
)
を使ふことにしてある。そこへ出る時人々は始て非常口の
錠前
(
ぢやうまへ
)
の
開
(
あ
)
いてゐたのを知つた。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
勢
常用漢字
小5
部首:⼒
13画
揃
漢検準1級
部首:⼿
12画
“勢”で始まる語句
勢
勢力
勢子
勢州
勢多
勢込
勢至
勢源
勢田
勢至菩薩