トップ
>
初蝉
>
はつぜみ
ふりがな文庫
“
初蝉
(
はつぜみ
)” の例文
初蝉
(
はつぜみ
)
が鳴き金魚売りが通る。それでも子供の声がすると「また、ひろ子のやつが——」と
呟
(
つぶや
)
きながらまきは駆け出して行つた。
蔦の門
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
初蝉
(
はつぜみ
)
の声が静かだった。ふだんは
詣
(
もうで
)
る人も極めて稀な
貴船山
(
きぶねやま
)
の
奥之社
(
おくのやしろ
)
に、今し方、誰か
柏手
(
かしわで
)
を打って拝殿のあたりから去って行く気配と思うと
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
初蝉
(
はつぜみ
)
の鳴きだす頃には良左衛門など
初蕾
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
新樹に
初蝉
(
はつぜみ
)
の声もする。湖から湖へ渡る山上の風はわけて快い。空腹を満たした兵たちは、ようやく眠気ざし、槍や銃を抱いたまま、彼方此処に転がり始めた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もう
梢
(
こずえ
)
には
初蝉
(
はつぜみ
)
が聞える。正成の具足姿に、青葉の
木洩
(
こも
)
れ
陽
(
び
)
がチラチラして行く。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「そういえば、
初蝉
(
はつぜみ
)
が聞えだしたな」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
初
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
蝉
漢検準1級
部首:⾍
15画
“初”で始まる語句
初
初心
初々
初手
初夏
初春
初陣
初秋
初午
初旬