トップ
>
傾城買
ふりがな文庫
“傾城買”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けいせいかい
33.3%
けいせいがい
33.3%
けいせいか
16.7%
じょろうかい
16.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けいせいかい
(逆引き)
三ヶ津の
総芸頭
(
そうげいがしら
)
とまで、
讃
(
たた
)
えられた坂田藤十郎は
傾城買
(
けいせいかい
)
の
上手
(
じょうず
)
として、やつしの名人としては天下無敵の名を
擅
(
ほしいまま
)
にしていた。
藤十郎の恋
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
傾城買(けいせいかい)の例文をもっと
(2作品)
見る
けいせいがい
(逆引き)
着換えに
紋付
(
もんつき
)
の一枚も持った、
縞
(
しま
)
で
襲衣
(
かさね
)
の若旦那さ。……ま、こう、雲助が
傾城買
(
けいせいがい
)
の昔を語る……
負惜
(
まけおし
)
みを言うのじゃないよ。何も自分の働きでそうした訳じゃないのだから。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
傾城買(けいせいがい)の例文をもっと
(2作品)
見る
けいせいか
(逆引き)
(家は
普請
(
ふしん
)
する、
傾城買
(
けいせいか
)
いはする、それで、復讐の相談といえば、いつも煮え切った試しがない。とんと、大夫の肚はわけがわからぬ)
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
傾城買(けいせいか)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
じょろうかい
(逆引き)
意気事を
極
(
き
)
めるちゅうから、
癪
(
しゃく
)
に障ってな、いろいろ
験
(
しら
)
べたが何事もないで、
為方
(
しかた
)
がない、内に居る
母親
(
おふくろ
)
が寺
参
(
まいり
)
をするのに木綿を着せて、
汝
(
うぬ
)
が
傾城買
(
じょろうかい
)
をするのに絹を
纏
(
まと
)
うのは何たることじゃ
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
傾城買(じょろうかい)の例文をもっと
(1作品)
見る
傾
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
買
常用漢字
小2
部首:⾙
12画
“傾城買”で始まる語句
傾城買虎之巻
検索の候補
傾城買虎之巻
傾城
傾城町
男傾城
傾城遊女
傾城塚
傾城眼
傾城姿
傾国傾城
傾城高尾
“傾城買”のふりがなが多い著者
菊池寛
幸田露伴
泉鏡花
吉川英治