トップ
>
修驗者
>
しゆけんじや
ふりがな文庫
“
修驗者
(
しゆけんじや
)” の例文
新字:
修験者
構
(
かま
)
ゆる
手續
(
てつゞき
)
に掛らんとて常樂院の
別懇
(
べつこん
)
に
南藏院
(
なんざうゐん
)
と
云
(
いふ
)
江戸
芝田
(
しばた
)
町に
修驗者
(
しゆけんじや
)
あれば此者方へ
常樂院
(
じやうらくゐん
)
の
添状
(
そへじやう
)
を持せ
本多源右衞門
(
ほんだげんゑもん
)
に金子を渡し
先
(
まづ
)
江戸表へ下しける源右衞門は道中を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
させにける此時吉兵衞は
布團
(
ふとん
)
の上より
下
(
くだ
)
り兩人に向ひ申けるは
我
(
われ
)
將軍
(
しやうぐん
)
の
落胤
(
らくいん
)
とは全く僞りにて實は紀州名草郡平野村の
修驗者
(
しゆけんじや
)
感應院の弟子寶澤といふ者なるが平野村にお三婆と云ふ者あり其娘こそ誠にお
胤
(
たね
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
低
(
ひく
)
くし申けるは此度藤が原より召連れ候者あり
只
(
たゞ
)
今御次に
控
(
ひかへ
)
させたり其中一人の
若人
(
わかうど
)
吉兵衞と申す者實は
生國
(
しやうこく
)
は
紀州
(
きしう
)
名草郡
(
なぐさのごほり
)
平野村
(
ひらのむら
)
なる
感應院
(
かんおうゐん
)
と申す
修驗者
(
しゆけんじや
)
の
弟子
(
でし
)
にて寶澤と申す者なりしが今より十餘年前此平野村にお三婆といふ
産婆
(
とりあげばゝ
)
ありその
娘
(
むすめ
)
の
澤
(
さは
)
の井と云が紀州家の
家老職
(
からうしよく
)
加納將監
(
かなふしやうげん
)
方へ奉公せし折將軍家は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
修
常用漢字
小5
部首:⼈
10画
驗
部首:⾺
23画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“修驗”で始まる語句
修驗
修驗山伏