トップ
>
伊弉諾尊
>
いざなぎのみこと
ふりがな文庫
“
伊弉諾尊
(
いざなぎのみこと
)” の例文
うしろの床には、
伊弉諾尊
(
いざなぎのみこと
)
、
伊弉冊尊
(
いざなみのみこと
)
の二神を
祀
(
まつ
)
って、そこにも
一穂
(
いっすい
)
の
神灯
(
みあかし
)
と、
一瓶
(
いっぺい
)
の
神榊
(
みさかき
)
と、三宝には餅や
神酒
(
みき
)
が供えられてあった。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
加之
(
それに
)
何なのぢや、それ、
國常立尊
(
くにとこたちのみこと
)
、
國狹槌尊
(
くにさづちのみこと
)
、
豐斟渟尊
(
とよくにのみこと
)
、
大苫邊尊
(
おほとのべのみこと
)
、
面足尊
(
おもたるのみこと
)
惺根尊
(
かしこねのみこと
)
、
伊弉諾尊
(
いざなぎのみこと
)
、
伊弉册尊
(
いざなみのみこと
)
、それから
大日靈尊
(
おおひるめのみこと
)
、
月夜見尊
(
つきよみのみこと
)
、この十柱の神樣はな
赤痢
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
菊理姫命は
伊弉諾尊
(
いざなぎのみこと
)
が黄泉の国からお
還
(
かえ
)
りになった時、
禊
(
みそぎ
)
のことをおすすめ申した神である、従って伊弉諾
伊弉冉
(
いざなみ
)
の二神が合せ祀られるに至ったことは自然である。
二、三の山名について
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
「日本書紀」には、「
伊弉諾尊
(
いざなぎのみこと
)
、
伊弉冉尊
(
いざなみのみこと
)
、天の浮橋の上に立たして、共に計りて、底つ下に国や無からんとのり給ひて、
廼
(
すなは
)
ち
天
(
あめ
)
の
瓊矛
(
ぬぼこ
)
を指しおろして、滄海を探ぐりしかば
是
(
ここ
)
に獲き。 ...
日本天変地異記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
加之
(
それに
)
何なのぢや、それ、
国常立尊
(
くにとこたちのみこと
)
、
国狭槌尊
(
くにのさづちのみこと
)
、
豊斟渟尊
(
とよくむぬのみこと
)
、
大苫辺尊
(
おほとまべのみこと
)
、
面足尊
(
おもだるのみこと
)
、
惶根尊
(
かしこねのみこと
)
、
伊弉諾尊
(
いざなぎのみこと
)
、
伊弉冊尊
(
いざなみのみこと
)
、それから
大日霊尊
(
おほひるめのみこと
)
、
月夜見尊
(
つきよみのみこと
)
、この
十柱
(
とはしら
)
の神様はな
赤痢
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
弉
漢検1級
部首:⼶
10画
諾
常用漢字
中学
部首:⾔
15画
尊
常用漢字
小6
部首:⼨
12画
“伊弉諾”で始まる語句
伊弉諾
伊弉諾神
伊弉諾命