トップ
>
什宝
>
じゅうほう
ふりがな文庫
“
什宝
(
じゅうほう
)” の例文
旧字:
什寶
「伊那丸どの、お返し申す
品
(
しな
)
はこのなかにある。すなわち、それは
武田家
(
たけだけ
)
のご
再興
(
さいこう
)
になくてかなわぬ
什宝
(
じゅうほう
)
、
御旗
(
みはた
)
楯無
(
たてなし
)
の
名器
(
めいき
)
でござりますぞ」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「御承知でもござろうが、日光
什宝
(
じゅうほう
)
のうち、まずその筆頭にあげられるのは、本坊輪王寺に納めある
開山上人
(
かいさんしょうにん
)
御作
(
ぎょさく
)
の、
薬師仏
(
やくしぶつ
)
御木像
(
ごもくぞう
)
一体……」
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
会津の或る寺でも
守鶴西堂
(
しゅかくせいどう
)
の
天目
(
てんもく
)
を
什宝
(
じゅうほう
)
とし、
稀有
(
けう
)
の長寿を説くこと常陸坊海尊同様であったが、その守鶴もやはり何かのついでに微々として笑って、すこぶる自己のじつは狸なることを
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
と、いいつけ、
綾羅
(
りょうら
)
百匹、
錦繍
(
きんしゅう
)
五十匹、金銀の器物、珠玉の
什宝
(
じゅうほう
)
など、馬につけて贈らせた。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わしとは深い御縁があるので、生き
遺物
(
がたみ
)
とも思し召し、思い出の地の山水を
絵付
(
えつけ
)
して、特に丹精をこらして
製
(
つく
)
られた香炉じゃが、寺に納めておけば、末代まで長く
什宝
(
じゅうほう
)
として伝わるであろうから——
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“什宝”の意味
《名詞》
宝物として所蔵する器物。
(出典:Wiktionary)
什
漢検準1級
部首:⼈
4画
宝
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
“什”で始まる語句
什器
什麽
什
什物
什麼
什具
什襲
什寶
什麼生
什麽生