トップ
>
云放
ふりがな文庫
“云放”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いいはな
66.7%
いひはな
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いいはな
(逆引き)
平野氏が傲然と
云放
(
いいはな
)
った時だった。——庭へ出る
扉
(
ドア
)
が突然外から
押明
(
おしあ
)
けられて、
濛々
(
もうもう
)
たる霧と共に京太郎が飛込んで来た。
天狗岩の殺人魔
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
と
云放
(
いいはな
)
つ。源助は驚いて
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
云放(いいはな)の例文をもっと
(2作品)
見る
いひはな
(逆引き)
御出しなさいとは
傍
(
はた
)
からも云れぬなり若旦那にも存じ寄りありと
云
(
いは
)
れし故
右
(
と
)
にも
左
(
かく
)
にも離縁状は出されぬから何れとも御前方の
存分
(
ぞんぶん
)
になさるが
能
(
よい
)
と
聲
(
こゑ
)
荒
(
あら
)
らかに
云放
(
いひはな
)
したり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
以て
願
(
ねが
)
ふべき
筈
(
はず
)
なり
夫
(
それ
)
に
然樣
(
さやう
)
の事もなく
夫故
(
それゆゑ
)
暇
(
いとま
)
は出し申さずと
云放
(
いひはな
)
しければ大岡殿
某
(
それ
)
は何を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
云放(いひはな)の例文をもっと
(1作品)
見る
云
漢検準1級
部首:⼆
4画
放
常用漢字
小3
部首:⽁
8画
“云”で始まる語句
云
云々
云云
云付
云為
云訳
云懸
云出
云張
云掛
“云放”のふりがなが多い著者
作者不詳
三遊亭円朝
山本周五郎