乙女椿おとめつばき)” の例文
梅の枝なぞは殊に延び放題延びて、黒ずんだ旧葉ふるはの上に更に新しい葉を着けていた。庭の片隅かたすみには乙女椿おとめつばきと並んだ、遅咲のあかい椿もあった。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
この時ちらちらと降りかかり、冬牡丹ふゆぼたん寒菊かんぎく白玉しらたま乙女椿おとめつばき咲満さきみてる上に、白雪しらゆきの橋、奥殿にかかりて玉虹ぎょっこうの如きを、はらはらと渡りづる、気高けだかく、世にも美しき媛神ひめがみの姿見ゆ。
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
杉の木の二、三本あった庭には、赤坂からもって来た、乙女椿おとめつばきや、紅梅や、海棠かいどうなどが、咲いたり、つぼみふくらんだりした。清子の大好きな草花のさまざまな種類が、植えられたり種をかれたりした。
遠藤(岩野)清子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
庭にあるおそ咲きの乙女椿おとめつばきつぼみもようやくふくらんで来た。それが目につくようになって来た。三郎は縁台のはなに立って、庭の植木をながめながら
(新字新仮名) / 島崎藤村(著)
と見向く、と朱鷺色ときいろに白のすかしの乙女椿おとめつばきがほつりと一輪。
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
自分は自分の力に出来るだけのことをしよう、その考えから、垣根に近い乙女椿おとめつばきの根元へ行って蹲踞しゃがんだ。青々とした草の芽は取っても取っても取り尽せそうも無かった。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
「知ってるよ。山茶花さざんかだって、薔薇ばらだって、そうだろう。あの乙女椿おとめつばきだって、そうだろう。」
(新字新仮名) / 島崎藤村(著)
た捨吉は庭土を踏んで井戸の方から水の入った手桶を提げて来た。茶の間の小障子の側には乙女椿おとめつばきなどもある。その乾いた葉にも水をくれ、表門の内にある竹の根にもそそぎかけた。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)