中山道なかせんどう)” の例文
枕山は横山湖山その他の詩人と共に星巌を送って板橋駅に到ってたもとを分った。星巌は道を中山道なかせんどうに取って美濃みのに還らんとしたのである。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
この高原の嶺を境にして、道は甲州、中山道なかせんどう、北国街道の三方にわかれているし、水はみな北へはしって、越後の海へ落ちてゆく。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
随処の名士に接し、随処の歴史的古跡、随処の勝区を訪尋し、中山道なかせんどうを経、六月一日を以て江戸に達せり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
御案内しましたが、あそこで軍議が二派に別れて、薩長はどこまでも中山道なかせんどうを押して行こうとする、土佐は甲州方面の鎮撫ちんぶを主張する——いや、はや、おおやかまし。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
と皆々腕をさすって居りまする。さて中山道なかせんどう高崎より渋川、金井、横堀、塚原、相俣あいまたより猿が原の関所を越えて永井の宿しゅく、これを俗に三宿さんしゅくと申しまして、そろ/\難所なんじょへかゝります。
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
忘れるともなく話にまぎれて、やがて旅籠はたごを立ち出ると、この二人も、中山道なかせんどうを往還する旅人の流れの中に交じって行く。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
にがい反省を抱きつつ歩いているのだ。——木曾、中山道なかせんどうから江戸へと志して、その江戸にはいること僅か数日で、再び陸奥みちのくの旅へ去った彼であった。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
和田峠に薬草採くすりとりの小屋を懸けて、中山道なかせんどうを往来する旅の者をあやめては、慾を満たしていた頃はまだよかったが——
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
とばかり、女を荷馬の背へ押し上げて、あとも見ずに、中山道なかせんどうを東へ急いでしまった——と花夜叉は語り終って
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ぜひなく彼は柏坂かしわざかの麓から道をかえて中山道なかせんどうへ廻ったが、このことは、だいぶ旅行中の評判になった。ずっと後に書かれた「三河後風土記みかわごふどき」の筆者など
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
木曾路の新緑を浴びて、中山道なかせんどうを牛の足にまかせて行く。
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
中山道なかせんどうを取ってか』
夏虫行燈 (新字新仮名) / 吉川英治(著)