上閉伊かみへい)” の例文
もっと変った例では同じ南部領でも九戸くのへ郡及び上閉伊かみへい郡の一部分に、剖葦はその前生に不品行な娘だったという、少しばかりオブシインな昔話がある。
上閉伊かみへい下閉伊しもへいの両郡や九戸郡の如きは、山が重なり交通の便も悪いので、訪ねる人は余りありません。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
ザシキワラシ。二十二さい。アツレキ三十一年二月七日、表、日本岩手県上閉伊かみへい青笹あおざさあざ瀬戸二十一番戸伊藤万太の宅、八畳座敷中に故なくしてほしいままに出現して万太の長男千太、八歳を
熊本県の球磨くま葦北あしきた二郡、それからずっと飛んで信州の下高井郡、越後えちご魚沼うおぬま地方、秋田県の仙北郡および岩手県上閉伊かみへい郡の一部に、炉をジロとう方言があるほかに
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
岩手県上閉伊かみへい郡で、秋の稲こきの時に足元に散る残穀から製するというツンジョオダンゴも(遠野方言誌)、土穂の訛語であることは明らかだが、これはいかなる機会に作るのか
食料名彙 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
奥州では南部の沼宮内ぬまくない、陸前の気仙けせん郡、羽後の飽海あくみ郡などの数カ所だけであって、その他は陸中の上閉伊かみへい江刺えさしの二郡、羽前の米沢よねざわ、南秋田の半島、および信州の下水内しもみのち郡において
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
一 遠野郷とほのがうは今の陸中上閉伊かみへい郡の西の半分、山々にて取り囲まれたる平地なり。新町村にては、遠野、土淵つちぶち附馬牛つくもうし、松崎、青笹、上郷かみがう小友をとも綾織あやおり鱒沢ますざは宮守みやもり達曾部たつそべの一町十か村に分かつ。
遠野物語 (新字旧仮名) / 柳田国男(著)
一 遠野郷とおのごうは今の陸中上閉伊かみへい郡の西の半分、山々にて取りかこまれたる平地なり。新町村しんちょうそんにては、遠野、土淵つちぶち附馬牛つくもうし、松崎、青笹あおざさ上郷かみごう小友おとも綾織あやおり鱒沢ますざわ宮守みやもり達曾部たっそべの一町十ヶ村に分かつ。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)