トップ
>
小友
ふりがな文庫
“小友”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おとも
75.0%
をとも
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おとも
(逆引き)
陸中国遠野郷(いまの上閉伊郡)
小友
(
おとも
)
村に、長者がありまして、その家に一人の下男がおりました。
東奥異聞
(新字新仮名)
/
佐々木喜善
(著)
すなわち偶然に討死をしなかった勇士の子孫である。人首の嶺の北は
径
(
こみち
)
に富んだ
小友
(
おとも
)
の山地である。天下がもし乱れたとすればいたずらに麓の館に立て籠ることは地形が許さなかった。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
小友(おとも)の例文をもっと
(3作品)
見る
をとも
(逆引き)
一
遠野郷
(
とほのがう
)
は今の陸中
上閉伊
(
かみへい
)
郡の西の半分、山々にて取り囲まれたる平地なり。新町村にては、遠野、
土淵
(
つちぶち
)
、
附馬牛
(
つくもうし
)
、松崎、青笹、
上郷
(
かみがう
)
、
小友
(
をとも
)
、
綾織
(
あやおり
)
、
鱒沢
(
ますざは
)
、
宮守
(
みやもり
)
、
達曾部
(
たつそべ
)
の一町十か村に分かつ。
遠野物語
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
三八
小友
(
をとも
)
村の旧家の主人にて今も生存せる某爺といふ人、町より帰りにしきりに御犬の吠ゆるを聞きて、酒に酔ひたればおのれもまたその声をまねたりしに、狼も吠えながら跡より来るやうなり。
遠野物語
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
小友(をとも)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
友
常用漢字
小2
部首:⼜
4画
“小”で始まる語句
小
小児
小径
小鳥
小僧
小言
小路
小遣
小刀
小父
検索の候補
小野友五郎
小野友次郎
小野伝兵衛友次
“小友”のふりがなが多い著者
佐々木喜善
柳田国男