トップ
>
青笹
ふりがな文庫
“青笹”の読み方と例文
読み方
割合
あおざさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおざさ
(逆引き)
看板の魚は、
青笹
(
あおざさ
)
の葉を
鰓
(
あぎと
)
にはさんだ
鯛
(
たい
)
であった。私達は、しばらく、その男達が面白い身ぶりでかまぼこをこさえている手つきに見とれていた。
風琴と魚の町
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
ザシキワラシ。二十二
歳
(
さい
)
。アツレキ三十一年二月七日、表、日本岩手県
上閉伊
(
かみへい
)
郡
青笹
(
あおざさ
)
村
字
(
あざ
)
瀬戸二十一番戸伊藤万太の宅、八畳座敷中に故なくして
擅
(
ほしいまま
)
に出現して万太の長男千太、八歳を
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
一
遠野郷
(
とおのごう
)
は今の陸中
上閉伊
(
かみへい
)
郡の西の半分、山々にて取り
囲
(
かこ
)
まれたる平地なり。
新町村
(
しんちょうそん
)
にては、遠野、
土淵
(
つちぶち
)
、
附馬牛
(
つくもうし
)
、松崎、
青笹
(
あおざさ
)
、
上郷
(
かみごう
)
、
小友
(
おとも
)
、
綾織
(
あやおり
)
、
鱒沢
(
ますざわ
)
、
宮守
(
みやもり
)
、
達曾部
(
たっそべ
)
の一町十ヶ村に分かつ。
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
青笹(あおざさ)の例文をもっと
(3作品)
見る
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
笹
漢検準1級
部首:⽵
11画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅
“青笹”のふりがなが多い著者
柳田国男
林芙美子
宮沢賢治