万里小路までのこうじ)” の例文
「あねぎみが、ここでご思案などとは、おそいくらいですよ。万里小路までのこうじどのですら、心痛の余り、主上へご諫言したといわれているのに」
伝うる所によれば、諸国から恩賞を請うて入洛し、万里小路までのこうじ坊門の恩賞局に殺到する武士の数は、引きも切らなかったと言う。
四条畷の戦 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
信長へ綸旨と女房奉書をだしては、と立入左京亮から話を持ちかけられた万里小路までのこうじ大納言惟房これふさは、おまえ大変なことを言う、さても、困った、困った、と言った。
織田信長 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
そのうち、京都の万里小路までのこうじというお公卿くげのお姫さまの殺手姫さでひめさまというお方にお見知りをいただき、その後二度三度、大音寺だいおんじ前の田川屋たがわや三谷橋さんやばし八百善やおぜんなどでお目にかかっておりました。
平賀源内捕物帳:萩寺の女 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
万里小路までのこうじ中納言藤房ふじふさ卿が、数年前に建てた館で、山屋敷の一つであったが、この裏山が魑魅魍魎ちみもうりょう——流浪人や猟師や山賊や乞食、そういうものの巣窟となって美しい風景をけがし出して以来
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
だから、いくたび朝議にかけても一決せず、朝廷も裁決にこまって、ついに実世さねよを免官とし、大納言万里小路までのこうじ藤房を、その任にあたらせた。
彼らは、赤報隊と称して、錦の御旗を先頭に立て、二百人に近い同勢が、鎮撫使の万里小路までのこうじ侍従を取り囲んでいた。
乱世 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
先に正直者の万里小路までのこうじ藤房が、厭世的な気鬱に負けて、恩賞局を辞し去った気もちもわかる。そのひどさは「梅松論」なども
「両宮のお使いです。花山院どのか、万里小路までのこうじどのでなくば、御直書、おわたしはできません」
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
やがて、土豪造どごうづくりの楠木家の古いたちのうちも、まったく人なきもののように、ひそまり返った。——すべての者が、遠くへ退げられ、勅使、万里小路までのこうじ藤房のいるところのしょくだけが
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
旧高倉の将軍御所は義詮に渡して、二条万里小路までのこうじに去年造営されたものである。
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
これよりすぐ下山して、密かに禁中へまかり、花山院かざんいん(大納言師賢もろかた)か、万里小路までのこうじ宣房のぶふさ)へこの二通を手わたし、時をかず、奏聞そうもんに達せよと、くれぐれ申せ。——よいか、書中は重大だぞ
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)