トップ
>
ナノ
ふりがな文庫
“ナノ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
なの
語句
割合
号
50.0%
名乗
25.0%
名告
25.0%
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ナノ
☞
号
(逆引き)
大山祇
(
おおやまつみ
)
ノ
神の女等、
大
(
エ
)
は
磐長
(
いわなが
)
姫と
号
(
ナノ
)
り、
少
(
オト
)
は、
木華開耶
(
このはなさくや
)
姫と
号
(
ナノ
)
る。
水の女
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
天孫又問ひて曰はく、「
其秀起
(
カノホダ
)
たる浪の穂の上に、八尋殿
起
(
タ
)
てゝ、
手玉
(
タダマ
)
もゆらに
織
(
ハタ
)
紝
(
オ
)
る
少女
(
ヲトメ
)
は、是誰が
女子
(
ムスメ
)
ぞ。」答へて曰はく、「大山祇
ノ
神の女等、
大
(
エ
)
は磐長姫と
号
(
ナノ
)
り、
少
(
オト
)
は、木華開耶姫と
号
(
ナノ
)
る。」……(日本紀一書)
水の女
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ナノ(号)の例文をもっと
(2作品)
見る
ナノ
☞
名乗
(逆引き)
——木下、
名乗
(
ナノ
)
リ
懸
(
カケ
)
名乗リ
懸
(
カケ
)
、勝助ガ首ヲ取ツテ、筑前守ヘ見参ニ入ル。比類ナキ働キ哉ト、諸陣申合ヘリ。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ナノ(名乗)の例文をもっと
(1作品)
見る
ナノ
☞
名告
(逆引き)
託宣の一分流として「
名告
(
ナノ
)
り」が出た。
万葉集の解題
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ナノ(名告)の例文をもっと
(1作品)
見る
いま見られている語句(漢字)
藤原
松栢
職務上
気作
翌月
臓物
男達
仰視
食物
素人
壽詞
町中
希知
薄痩
彭
所位
初対面
十世
巣食
初聲
実兄
海鳥
薪火
難有
御用筋
雑魚
餡
煉物
破戸漢
雑綴
宮中
二人限
小竹
右脚
為念
乍併
いま見られている語句(よみ)
ピョンヤン
はだえあわ
いえおとな
クレープ
チェス
こうとう
やっかみ
つまり
もみじ
ずぼら
いない
むしろ
ガラス
てぬぐい
わかれ
コピー
すいすい
いろいろ
そじょち
いもり
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)
データがありません
2017.12.12
当サイトの「
プライバシーポリシー
」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトの
ラボ
で「
係り受け解析ツール
」を公開しました。