“チヤン”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:ちやん
語句割合
土瀝青50.0%
瀝青16.7%
支那16.7%
爹兒16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私は炊煙の立ち騰る都会を夢みはしない——土瀝青チヤン色の疲れた空に炊煙の立ち騰る都会などを。今年はみんな松茸を食つたかしら、私は知らない。多分柿ぐらゐは食へたのだらうか、それも知らない。
秋の悲歎 (新字旧仮名) / 富永太郎(著)
凧の絲の鋭い上にも鋭いやうに瀝青チヤンの製造に餘念もなかつた時、彼女かれは恐ろしさうに入つて來た、さうして顫へてる私に、Tonka John. おまへのおつかさんは眞實ほんとのお母さんかろ
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
朱色しゆいろめん(朱色人面の凧、Tonka John の持つてゐたのは直徑一間半ほどあつた。)を裸の酒屋男七八人に揚げさせ、瀝青チヤンを作り、幻燈を映し、さうして和蘭訛の小歌を歌つた。
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
俺達はれとかはつて今まで自分の力量に気が附かず、雑種犬にまで白痴にされて段々田舎へ引込んで、支那チヤンの犬にさへ尻尾を下げて恐れ入つたもんだ。之からはう負けるものか。
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
洞前に小村落あるものは、其幾個の人家、わざと洞中より這ひ出でゝ、背を日にさらすものゝ如く、洞の直ちに水に臨めるものゝ前には漁人の火を焚き食を調へ又は小舟に爹兒チヤンを塗れるあり。