トップ
>
キタイ
ふりがな文庫
“キタイ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
きたい
語句
割合
支那
50.0%
危殆
25.0%
稀代
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
支那
(逆引き)
吼えろ
(
リチ
)
支那
(
キタイ
)
! 彼等の憎悪は偉大であり、歴史のなかに立っている。観客席で伸子はかすかに身ぶるいを感じ、両腕で胸をかかえるようにした。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
キタイ(支那)の例文をもっと
(2作品)
見る
危殆
(逆引き)
茲
(
ココ
)
ニ至ツテ、北条天下ノ民土、全ク、
旱天
(
カンテン
)
ノ亀裂ニ似タル
危殆
(
キタイ
)
ヲ呈シ、
民
(
タミ
)
、雨ヲ待ツノ声、今ヤ地ニ満チテ、シカモ声無シ……。
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
キタイ(危殆)の例文をもっと
(1作品)
見る
稀代
(逆引き)
聞説
(
キクナラク
)
。貴下ハ先頃、
稀代
(
キタイ
)
ナ宝刀ヲ入手セラレシ由。武人ノ御心ガケ神妙ナリト、
高大尉
(
コウダイイ
)
閣下ニオカセラレテモ、
御感
(
ギョカン
)
斜
(
ナナ
)
メナラズ、マコトニ御同慶ニ堪エナイ。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
キタイ(稀代)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
きたい
あぶな
あやふや
ひあい
ひあひ
ヒアイ
ヒアヒ
ヒヤイ
から
しな