トップ
>
ゆかい
ふりがな文庫
“ゆかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
愉快
97.5%
諭戒
2.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
愉快
(逆引き)
麦畑
(
むぎばたけ
)
と
牧場
(
ぼくじょう
)
とは
大
(
おお
)
きな
森
(
もり
)
に
囲
(
かこ
)
まれ、その
真
(
ま
)
ん
中
(
なか
)
が
深
(
ふか
)
い
水溜
(
みずだま
)
りになっています。
全
(
まった
)
く、こういう
田舎
(
いなか
)
を
散歩
(
さんぽ
)
するのは
愉快
(
ゆかい
)
な
事
(
こと
)
でした。
醜い家鴨の子
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
帰るとき、アトから追っかけるようにして出てきた栗原は、電車に乗るまでも、乗ってからも、
愉快
(
ゆかい
)
なことばかり
喋
(
しゃべ
)
って笑わせた。
工場新聞
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
ゆかい(愉快)の例文をもっと
(50作品+)
見る
諭戒
(逆引き)
「——大
檀家
(
だんか
)
の
趙大人
(
ちょうたいじん
)
のお顔もあることじゃし、明日ともなれば、わしから智深にきびしく
諭戒
(
ゆかい
)
を加えて、以後きっと、慎ませようで」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だが彼の情火は、検非違使の
諭戒
(
ゆかい
)
も、あるじ成輔の
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ゆかい(諭戒)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
いいこころもち
おもしろ
こころよ
こころよか
こころよき
こゝろよ
たのし
たのしみ
ゆくわい