トップ
>
はいかい
ふりがな文庫
“はいかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ハイカイ
語句
割合
徘徊
60.7%
俳諧
36.3%
俳徊
1.3%
誹諧
0.9%
稗海
0.9%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
徘徊
(逆引き)
どこからかピストルの
弾丸
(
たま
)
が風をきって飛んできそうな気がしてならぬ。わが友はその中を恐れもせず、
三度
(
みたび
)
ユダヤ横丁を
徘徊
(
はいかい
)
した。
地獄街道
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
はいかい(徘徊)の例文をもっと
(50作品+)
見る
俳諧
(逆引き)
次いで寧親も八年四月に退隠して、詩歌
俳諧
(
はいかい
)
を
銷遣
(
しょうけん
)
の具とし、歌会には
成島司直
(
なるしましちょく
)
などを召し、詩会には允成を召すことになっていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
はいかい(俳諧)の例文をもっと
(50作品+)
見る
俳徊
(逆引き)
主君救出の目的で、春以来、この伊丹附近に
俳徊
(
はいかい
)
していた姫路の士たちであるこというまでもない。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
はいかい(俳徊)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
誹諧
(逆引き)
両家が縁続きであって、功兵衛の亡父と矢沢とがまた
誹諧
(
はいかい
)
なかまだったということから、二人の縁談がまとまったのである。さくらはわがままな女であった。
醜聞
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
はいかい(誹諧)の例文をもっと
(2作品)
見る
稗海
(逆引き)
『
稗海
(
はいかい
)
』に、晋の趙固の馬、病みしを
郭璞
(
かくはく
)
の勧めにより猴と馴れしめて癒えたとあるに基づくといえど、『梅村載筆』には猿を厩に維ぐは馬によしという事、『周礼註疏』にありと記す。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
はいかい(稗海)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
へえけえ
わざごと
うろうろ
うろつ
うろ/\
さまよ
たちまわ
たもと
たもとお
たもとほ