トップ
>
なよなよ
ふりがな文庫
“なよなよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
嫋々
64.7%
娜々
11.8%
婀娜
5.9%
嬝娜
5.9%
窈々
5.9%
軟々
5.9%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
嫋々
(逆引き)
鏡のような刃に
嫋々
(
なよなよ
)
とまつわりついている——人呼んで女髪兼安、抜けば必ず
暴風雨
(
あらし
)
を呼び、血の池を掘ると伝えられている女髪兼安だ。
煩悩秘文書
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
なよなよ(嫋々)の例文をもっと
(11作品)
見る
娜々
(逆引き)
余の心が他の女に移る
緒口
(
いとぐち
)
だと見たのでも有ろう、唯機嫌の好いのは余一人だ、三人三色の心持で、
卓子
(
ていぶる
)
に附いて居ると、松谷秀子は、真に美人で無くては歩み得ぬ
娜々
(
なよなよ
)
とした歩み振りで遣って来た
幽霊塔
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
なよなよ(娜々)の例文をもっと
(2作品)
見る
婀娜
(逆引き)
問いつつ
熟々
(
つくづく
)
其の姿を見ると、顔は声よりも猶麗しい、姿も
婀娜
(
なよなよ
)
として貴婦人の様子が有る、若し厳重に批評すれば其の美しさは舞楽に用ゆる天女の仮面と云う様な
塩梅
(
あんばい
)
で
幽霊塔
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
なよなよ(婀娜)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
嬝娜
(逆引き)
いま和尚の肩と、柱の裏の壁らしく暗い間に、世を忍ぶ風情で、
嬝娜
(
なよなよ
)
と、それも肩から上ぐらい、あとは和尚の
身体
(
からだ
)
にかくれた、
婦
(
おんな
)
が見えます。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
なよなよ(嬝娜)の例文をもっと
(1作品)
見る
窈々
(逆引き)
窈々
(
なよなよ
)
しさがあります。
新奇談クラブ:08 第八夜 蛇使いの娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
なよなよ(窈々)の例文をもっと
(1作品)
見る
軟々
(逆引き)
畳廊下
(
たたみろうか
)
に影がさして、
艶麗
(
えんれい
)
に、
然
(
しか
)
も
軟々
(
なよなよ
)
と、姿は黒髪とともに
撓
(
しな
)
つて見える。
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
なよなよ(軟々)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あだ
あだっ
あだつ
あで
あでやか
たおや
なまめ
しなやか
じょうじょう
じようじよう