“ちょうかく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
張角28.6%
釣客28.6%
弔客14.3%
調鶴14.3%
諜客14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こゝを以て賽児の徒たちまちにして跡を潜むといえども、秦末しんまつ漢季かんきごときの世にでしめば、陳渉ちんしょう張角ちょうかくついに天下を動かすの事をすに至りたるやも知るからず。嗚呼ああ賽児も亦奇女子きじょしなるかな。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
勿論もちろん未熟者という意味のボク釣師とみずから言ったのは謙遜的で、内心に下手へた釣師と自ら信じている釣客ちょうかくはないのであるし、自分もこの二日ばかりは不結果だったが
蘆声 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
そして、家へ帰ってみると、門口には喪の旗が出ていて弔客ちょうかくが溢れていた。
蘇生 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
いくらかの珍しき語を用いたるほかに何の珍しきこともあらぬなり。次に井上文雄の『調鶴ちょうかく集』を見てまた失望す。
曙覧の歌 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
だから何を探って帰ろうと、予の実力の正価を知って戻るのみで、かえって歓迎すべき諜客ちょうかくといえようではないか。——それにいま荊州へは禰衡ねいこうを派遣してある。
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)