トップ
>
だんか
ふりがな文庫
“だんか”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
檀家
89.7%
壇下
4.4%
弾呵
2.9%
彈呵
1.5%
誰
1.5%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
檀家
(逆引き)
快生が今まで居た
下総
(
しもうさ
)
のお寺は六畳一間の庵室で岡の高みにある、
眺望
(
ちょうぼう
)
は極めて善し、泥棒の這入る気遣はなし、それで
檀家
(
だんか
)
は十二軒
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
だんか(檀家)の例文をもっと
(50作品+)
見る
壇下
(逆引き)
かねて何ぞの場合にはと、ひそかに買い求めて
閻王像
(
えんおうぞう
)
の
壇下
(
だんか
)
に隠しておいた
朱房
(
しゅぶさ
)
のついた
短槍
(
たんそう
)
と短剣。その短剣だけをふところに呑むと、彼は用事をよそおって、ぷいと街へ出ていった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だんか(壇下)の例文をもっと
(3作品)
見る
弾呵
(逆引き)
場合によっては是の如きは魔境に
墜
(
お
)
ちたものとして
弾呵
(
だんか
)
してある経文もあるが、保胤のは慈念や悲念が
亢
(
たか
)
ぶって、それによって非違に
趨
(
はし
)
るに至ったのでも何でもないから
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
だんか(弾呵)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
彈呵
(逆引き)
その他の自殺をはかつた者等が釋迦の
彈呵
(
だんか
)
を
被
(
かうむ
)
つたことは記録に明らかである。
華厳滝
(旧字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
だんか(彈呵)の例文をもっと
(1作品)
見る
誰
(逆引き)
「オーイ、
誰
(
だんか
)
来てくんろよ——オーイ」
禰宜様宮田
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
だんか(誰)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
だんけ
たあれ
たが
ただ
たれ
たれか
だあ
だあれ
だい
だっ