トップ
>
たいく
ふりがな文庫
“たいく”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
タイク
語句
割合
体躯
84.3%
躰躯
11.4%
堆紅
1.4%
大躯
1.4%
體躯
1.4%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
体躯
(逆引き)
七尺に近いと思われる堂々たる
体躯
(
たいく
)
の持主で、顔の作りもそれに応じていかにも壮大な感じを与えたが、気は人一倍小さい方だった。
次郎物語:03 第三部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
たいく(体躯)の例文をもっと
(50作品+)
見る
躰躯
(逆引き)
彼は頭を垂れたまま、呼吸五つばかりして、それから膝でこちらへ進み出た……いたましく尖った肩、痩せている
躰躯
(
たいく
)
。
菊千代抄
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
たいく(躰躯)の例文をもっと
(8作品)
見る
堆紅
(逆引き)
それに
堆紅
(
たいく
)
の盆とをもらい、実隆にとりてはよほど珍しかったと見えて、浅黄紗の方はさっそく物尺で計ったらしく、二丈一尺七寸余あったと認めている。
東山時代における一縉紳の生活
(新字新仮名)
/
原勝郎
(著)
たいく(堆紅)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
大躯
(逆引き)
右一行中小西技師は
躰量
(
たいりやう
)
二十三貫の
大躯
(
たいく
)
なれ共
常
(
つね
)
に県下
巡回
(
じゆんくわい
)
の
為
(
た
)
め山野の
跋渉
(
ばつせう
)
に
慣
(
な
)
れ、余の
如
(
ごと
)
きは
本
(
も
)
と山間の
産
(
さん
)
にして
加
(
くわ
)
ふるに
博物採集
(
はくぶつさいしう
)
の
為
(
た
)
め深山幽谷を
跋渉
(
はつせう
)
するの
経験
(
けいけん
)
に
積
(
つ
)
み
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
たいく(大躯)の例文をもっと
(1作品)
見る
體躯
(逆引き)
〔譯〕
知
(
ち
)
は是れ
行
(
かう
)
の
主宰
(
しゆさい
)
なり、
乾道
(
けんだう
)
なり。行は是れ知の
流行
(
りうかう
)
なり、
坤道
(
こんだう
)
なり。合して以て
體躯
(
たいく
)
を成す。則ち知行は是れ二にして一、一にして二なり。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
たいく(體躯)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
からだ
なり
おおがら