トップ
>
せつく
ふりがな文庫
“せつく”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
セツク
語句
割合
節句
87.5%
節供
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
節句
(逆引き)
「馬鹿だなア。——その菱餅に大事な鍵が隱してあつたんだ。——菱餅に隱した鍵は、
節句
(
せつく
)
過ぎには見付けられる。——その時、お前ならその鍵をどこへ隱す?」
銭形平次捕物控:132 雛の別れ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
三
月
(
ぐわつ
)
、五
月
(
ぐわつ
)
のお
節句
(
せつく
)
は、
樂
(
たの
)
しい
子供
(
こども
)
のお
祭
(
まつり
)
です。五
月
(
ぐわつ
)
のお
節句
(
せつく
)
には、
父
(
とう
)
さんのお
家
(
うち
)
でも
石
(
いし
)
を
載
(
の
)
せた
板屋根
(
いたやね
)
へ
菖蒲
(
しやうぶ
)
をかけ、
爺
(
ぢい
)
やが
松林
(
まつばやし
)
の
方
(
はう
)
から
採
(
と
)
つて
來
(
く
)
る
笹
(
さゝ
)
の
葉
(
は
)
で
粽
(
ちまき
)
をつくりました。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
せつく(節句)の例文をもっと
(7作品)
見る
節供
(逆引き)
通例は秋の
節供
(
せつく
)
、即ち旧暦九月半ばの頃を祭日としたものが多い。秋は農家の最も心楽しい季節である。
祭のさまざま
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
せつく(節供)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
せっく
セツク
せく