“くわいしよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
会所50.0%
會所50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
跡部が淡路町あはぢまちの辻にゐた所へ、堀が来合きあはせた。堀は御祓筋おはらひすぢ会所くわいしよで休息してゐると、一旦散つた与力よりき同心どうしんが又ぽつ/\寄つて来て、二十人ばかりになつた。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
七つ半過に鳥巣とす中屋敷なかやしきに来て、内山の口上を伝へて、本町ほんまち五丁目の会所くわいしよへ案内した。時田以下の九人は鳥巣とすを先に立てゝ、外に岡村桂蔵と云ふものを連れて本町へ往つた。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
堀の乗つてゐた馬が驚いてねた。堀はころりと馬からちた。それを見て同心等は「それ、おかしらが打たれた」と云つて、ぱつと散つた。堀は馬丁ばていに馬をかせて、御祓筋おはらひすぢ会所くわいしよ這入はひつて休息した。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
申請御金おかね會所くわいしよにて金子受取參るべしと云遣いひやりけるにぞ吉兵衞はかの書付を懷中くわいちうなしこゝ彌々いよ/\決心し兼て勝手かつてを知し事なれば御勘定ごかんぢやう部屋へやに到り右の書付かきつけを差出ければ役人は是を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)