トップ
>
がらすばり
ふりがな文庫
“がらすばり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
硝子張
80.0%
玻璃張
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
硝子張
(逆引き)
ところがさ、商売柄、ぴかぴかきらきらで、
廓
(
くるわ
)
の
張店
(
はりみせ
)
を
硝子張
(
がらすばり
)
の、竜宮づくりで輝かそうていったのが、むかし六郷様の裏門へぶつかったほど、一棟、
真暗
(
まっくら
)
じゃありませんか。
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
寒国
(
かんごく
)
では、
恁
(
か
)
うして
炉
(
ろ
)
を
切
(
き
)
つた
処
(
ところ
)
がある。これは
夏
(
なつ
)
の
待遇
(
もてなし
)
に
違
(
ちが
)
ひない。
贅沢
(
ぜいたく
)
なものだ。
昔
(
むかし
)
僭上
(
せんじやう
)
な
役者
(
やくしや
)
が
硝子張
(
がらすばり
)
の
天井
(
てんじやう
)
に
泳
(
およ
)
がせて、
仰向
(
あふむ
)
いて
見
(
み
)
たのでさへ、
欠所
(
けつしよ
)
、
所払
(
ところばら
)
ひを
申
(
まを
)
しつかつた。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
がらすばり(硝子張)の例文をもっと
(4作品)
見る
玻璃張
(逆引き)
お酒を
喫
(
た
)
べて居りますとは清水助右衞門は少しも存じませんから、
四角
(
よつかど
)
へまいりまして見ると、西洋床というのは
玻璃張
(
がらすばり
)
の
障子
(
しょうじ
)
が有って、前に
有平
(
あるへい
)
のような棒が立って居りまして
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
がらすばり(玻璃張)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
がらすはり
がらすば
ガラスば
ガラスばり
ギヤマンばり