トップ
>
おきてぬぐひ
ふりがな文庫
“おきてぬぐひ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
置手拭
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
置手拭
(逆引き)
奥に
三味
(
さみ
)
の
音
(
ね
)
の聞ゆる
類
(
たぐひ
)
にあらざるを
以
(
もつ
)
て、
頬被
(
ほゝかぶり
)
、
懐手
(
ふところで
)
、湯上りの肩に
置手拭
(
おきてぬぐひ
)
などの
如何
(
いかゞ
)
はしき姿を認めず、
華主
(
とくい
)
まはりの豆府屋、八百屋、魚屋、油屋の
出入
(
しゆつにふ
)
するのみ。
草あやめ
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
廂
(
ひさし
)
の
下
(
した
)
にあの
傍
(
かたはら
)
の
床几
(
しやうぎ
)
に、
飛石
(
とびいし
)
、
石燈籠
(
いしどうろう
)
のすつきりした、
綺麗
(
きれい
)
に
掃
(
は
)
いて
塵
(
ちり
)
も
留
(
と
)
めず
廣々
(
ひろ/″\
)
した、
此
(
こ
)
の
團子屋
(
だんごや
)
の
奧庭
(
おくには
)
を
背後
(
うしろ
)
にして、
膝
(
ひざ
)
をふつくりと、きちんと
坐
(
すわ
)
つて、
頭
(
つむり
)
に
置手拭
(
おきてぬぐひ
)
をしながら
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
おきてぬぐひ(置手拭)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
おきてぬぐい