トップ
>
うごく
ふりがな文庫
“うごく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
動
50.0%
揺
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
動
(逆引き)
その色
枯
(
かれ
)
ずして
生
(
いける
)
が如く、
堅硬
(
かたき
)
ことは石なり。
潜確類書
(
せんかくるゐしよ
)
又
本草
(
ほんざう
)
三才
図会
(
づゑ
)
等にいへる
石蟹
(
いしかに
)
泥沙
(
でいしや
)
と
倶
(
とも
)
に化して石になりたるなるべし。
盆養
(
ぼんやう
)
する
石菖
(
せきしやう
)
の
下
(
もと
)
におくに水中に
動
(
うごく
)
が如し。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
その色
枯
(
かれ
)
ずして
生
(
いける
)
が如く、
堅硬
(
かたき
)
ことは石なり。
潜確類書
(
せんかくるゐしよ
)
又
本草
(
ほんざう
)
三才
図会
(
づゑ
)
等にいへる
石蟹
(
いしかに
)
泥沙
(
でいしや
)
と
倶
(
とも
)
に化して石になりたるなるべし。
盆養
(
ぼんやう
)
する
石菖
(
せきしやう
)
の
下
(
もと
)
におくに水中に
動
(
うごく
)
が如し。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
うごく(動)の例文をもっと
(2作品)
見る
揺
(逆引き)
双無塩
(
ふたりのあくぢよ
)
独
(
ひとり
)
の
西施
(
せいし
)
と
語
(
かた
)
るは
蒹葭
(
けんが
)
玉樹
(
ぎよくじゆ
)
によるが如く、
皓歯
(
しろきは
)
燦爛
(
ひか/\
)
としてわらふは
白芙蓉
(
はくふよう
)
の水をいでゝ
微風
(
びふう
)
に
揺
(
うごく
)
がごとし。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
双無塩
(
ふたりのあくぢよ
)
独
(
ひとり
)
の
西施
(
せいし
)
と
語
(
かた
)
るは
蒹葭
(
けんが
)
玉樹
(
ぎよくじゆ
)
によるが如く、
皓歯
(
しろきは
)
燦爛
(
ひか/\
)
としてわらふは
白芙蓉
(
はくふよう
)
の水をいでゝ
微風
(
びふう
)
に
揺
(
うごく
)
がごとし。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
うごく(揺)の例文をもっと
(2作品)
見る
“うごく(うごくちゃん)”の解説
うごくちゃん(2月11日 - 2020年12月31日)は、日本のYouTuber、ゲーム実況者。愛称はうごご。
(出典:Wikipedia)
検索の候補
ゆる
ゆら
いぶ
ゆらめ
うご
うごか
ゆす
うごき
どよ
そそ