トップ
>
あたっ
ふりがな文庫
“あたっ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
当
71.4%
中
14.3%
中毒
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
当
(逆引き)
題して酒中日記という既に
悲惨
(
ひさん
)
なり、
況
(
いわ
)
んや実際彼の筆を採る必ず酔後に於てせるをや。この日記を読むに
当
(
あたっ
)
て特に記憶すべきは実に又この事実なり。
酒中日記
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
あたっ(当)の例文をもっと
(5作品)
見る
中
(逆引き)
私が出立する前から世の中の様子を考えて見るとゞうせ騒動がありそうな事だと
思
(
おもっ
)
て居たから、偶然にも
中
(
あたっ
)
たので誠に面白かった。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
この若い者が
戦争
(
いくさ
)
に出るとは誠に危ない話で、
流丸
(
りゅうがん
)
に
中
(
あたっ
)
ても死んで
仕舞
(
しま
)
わなければならぬ、こんな分らない戦争に鉄砲を
担
(
かつ
)
がせると云うならば、領分中の百姓に担がせても同じ事だ
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
あたっ(中)の例文をもっと
(1作品)
見る
中毒
(逆引き)
その代り、人も嫌い自分も好かぬ
嘘
(
うそ
)
となる。嘘は
河豚汁
(
ふぐじる
)
である。その場限りで
祟
(
たたり
)
がなければこれほど
旨
(
うま
)
いものはない。しかし
中毒
(
あたっ
)
たが最後苦しい血も吐かねばならぬ。その上嘘は
実
(
まこと
)
を
手繰寄
(
たぐりよ
)
せる。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
あたっ(中毒)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あた
あだ
あて
あたり
あつ
あひだ
うち
うら
しん
じゅう