トップ
>
鶲
>
ひたき
ふりがな文庫
“
鶲
(
ひたき
)” の例文
鶲
(
ひたき
)
や
鷦鷯
(
さざい
)
などが、山から里へおとづれて来るには、頭を円めた遁世者のやうに、どんな時でも道連のない一人旅ときまつてゐるが
独楽園
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
路の辺に紅の玉をつけた梅もどきの枝に尾を動かしている
鶲
(
ひたき
)
は、私の近寄るのも知らぬげに寒さに
顫
(
ふる
)
えている。行き逢う駄馬が
鬣
(
たてがみ
)
を振わして雨の滴を顔のあたりへ飛ばせて来ることもある。
茸をたずねる
(新字新仮名)
/
飯田蛇笏
(著)
玉蘭
(
はくれん
)
の花咲きてより
来
(
く
)
る鳥の尾長・
鷽
(
うそ
)
・
鶲
(
ひたき
)
・雀みなあはれ
黒檜
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
これはこれ
黄金
(
こがね
)
の
鶲
(
ひたき
)
……ふと歌ひ
山果集
(旧字旧仮名)
/
三好達治
(著)
枯れてなし
鶲
(
ひたき
)
の梅と名づけしが
七百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
▼ もっと見る
鶲
(
ひたき
)
のやうに獨りぼつちで居なければならない事も知つてゐた。
鷦鷯
(
みそさざい
)
のやうに鹽斷ちをしなければならない事を知つてゐた。
久米の仙人
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
日方とよ
鶲
(
ひたき
)
啼
(
な
)
くなり
玉蘭
(
はくれん
)
のまだ蕾なる枝の揺れ見よ
黒檜
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
この庭は
鶲
(
ひたき
)
のとりの一羽きて
寒林小唱
(旧字旧仮名)
/
三好達治
(著)
梅あるが故に客も来
鶲
(
ひたき
)
も来
七百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
「やつぱり
鶲
(
ひたき
)
だつたな。
那奴
(
あいつ
)
もうやつて来てゐるのか。」
独楽園
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
朴
(
ほほ
)
の木のしづ枝の
鶲
(
ひたき
)
一点鐘
(旧字旧仮名)
/
三好達治
(著)
法子兒
(
ほうしご
)
鶲
(
ひたき
)
、——
人
(
ひと
)
の
世
(
よ
)
の
往
(
ゆ
)
くさ
來
(
き
)
るさに
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
法子兒
(
ほふしご
)
鶲
(
ひたき
)
、——人の世の往くさ來るさに
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
法子兒
(
ほうしご
)
鶲
(
ひたき
)
、——
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
法子兒
(
ほふしご
)
鶲
(
ひたき
)
、——
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
鶲
漢検1級
部首:⿃
21画