トップ
>
靄々
>
あいあい
ふりがな文庫
“
靄々
(
あいあい
)” の例文
直二郎のいるところでは決して荒い言葉の出たためしがないし、いつも和気
靄々
(
あいあい
)
と笑いごえが絶えない。
明暗嫁問答
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
安土の夜を行くには、
松明
(
たいまつ
)
も
提灯
(
ちょうちん
)
も要らなかった。歳暮のせいか、町の灯は
種々
(
さまざま
)
な
色彩
(
いろどり
)
をもち、家々の灯は赤く道を染めて、春を待つ
騒
(
ざわ
)
めきを
靄々
(
あいあい
)
と煙らせていた。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
中には子供たちの頭を撫でて抱き上げて、
頬摺
(
ほおず
)
りしている者もあり、言葉は通ぜぬながらも、兵員たちと群集との間には、早くも和気の
靄々
(
あいあい
)
たるものを生じて女たちの二
ウニデス潮流の彼方
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
たちまち満堂和気
靄々
(
あいあい
)
としてしまって、何ともいえないいい一夜のつどいになったという。
艶色落語講談鑑賞
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
田舎には合祀前どの地にも、かかる質樸にして和気
靄々
(
あいあい
)
たる良風俗あり。平生
農桑
(
のうそう
)
で多忙なるも、祭日ごとに嫁も里へ帰りて老父を
省
(
せい
)
し、婆は三升樽を携えて孫を抱きに媳の在所へ往きしなり。
神社合祀に関する意見
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
▼ もっと見る
唯、
靄々
(
あいあい
)
たる彼が
笑容
(
しょうよう
)
、昂然たる彼が雄姿、朗々たる彼が声調、眼の前に、耳の底に
髣髴
(
ほうふつ
)
として残留し、寸時もわが胸奥を離れない。(中略)自分は、かつて骨肉の喪を悲しんだ。友の難を悲しんだ。
叛骨・中野正剛:――主観的な覚え書き
(新字新仮名)
/
尾崎士郎
(著)
西施
(
せいし
)
のひそみにならえるか。
靄々
(
あいあい
)
たる
眉
(
まゆ
)
のあたりに。すこししわをよせて。口の中で手紙をよんでいるところへ。来かかりたる女生徒。目は大きやかなれどどこにか愛敬あるが。そっと障子を明けて。
藪の鶯
(新字新仮名)
/
三宅花圃
(著)
自ずとそこに和気
靄々
(
あいあい
)
としたものが生れるのです。
私の小売商道
(新字新仮名)
/
相馬愛蔵
(著)
落日と共にあらゆる
虚空音
(
こくうおん
)
も雲の果てに吸い込まれたような一ときだった。そこの人馬や波の模様も
靄々
(
あいあい
)
としておぼろである。ただ合図の煙だけが白くまっすぐに立ちのぼる。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
じつに和気
靄々
(
あいあい
)
たるものがあった。
一商人として:――所信と体験――
(新字新仮名)
/
相馬愛蔵
、
相馬黒光
(著)
靄
漢検1級
部首:⾬
24画
々
3画
“靄々”で始まる語句
靄々仁恕