トップ
>
閙
>
いそが
ふりがな文庫
“
閙
(
いそが
)” の例文
懸
(
かけ
)
コレサ音吉
殿
(
どん
)
大分
(
だいぶ
)
閙
(
いそが
)
しさうだが何所へ行のだと尋ぬれば音吉は
振返
(
ふりかへ
)
り今日は大旦那が
關宿
(
せきやど
)
の庄右衞門樣の方へ米の代金を取に參られますゆゑ是から
供
(
とも
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
して行ますと云ば重四郎夫では今夜は大かた
泊
(
とま
)
りであらうと云に音吉
否
(
いや
)
何
(
な
)
に
明日
(
あす
)
は
仲間
(
なかま
)
の
寄合
(
よりあひ
)
が有から
遲
(
おそ
)
くとも是非今夜は御歸りで御座りますと
言
(
いひ
)
ながら
閙
(
いそが
)
しさうに走り
行
(
ゆく
)
跡
(
あと
)
見送
(
みおく
)
りて重四郎は大いに悦び獨り心に
點頭
(
うなづき
)
甘
(
うま
)
い/\今夜
利根川堤
(
とねがはづつみ
)
に
待伏
(
まちぶせ
)
して穀平が歸りを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
閙
漢検1級
部首:⾨
13画
“閙”を含む語句
雑閙
熱閙
閙敷
噪閙
隊閙
嘈閙
憒閙
熱閙場
熱閙場裏
閙殺
雜閙