“鉄網”のいろいろな読み方と例文
旧字:鐵網
読み方割合
かなあみ75.0%
てつあみ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
待ち兼ねた連中は急いで立ち上がって、みんな鉄網かなあみの前へ集ってくる。この時長蔵さんの態度は落ちつき払ったものであった。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
自分が病気になつて後ある人が病牀のなぐさめにもと心がけて鉄網かなあみの大鳥籠を借りて来てくれたのでそれを窓先に据ゑて小鳥を十羽ばかり入れて置いた。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
山家やまがの茶屋の店さきへ倒れたが、火のかっと起つた、囲炉裡いろり鉄網てつあみをかけて、亭主、女房、小児こどもまじりに、もちを焼いて居る、此のにおいをかぐと
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
廊下にとも金行灯かなあんどん二尺にしゃく四方もある鉄網てつあみ作りの行灯を何十台も作り、そのほか提灯ちょうちん手燭てしょく、ボンボリ、蝋燭ろうそく等に至るまで一切取揃とりそろえて船に積込つみこんだその趣向は
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)