釜無川かまなしがわ)” の例文
伊部熊蔵いのべくまぞうにひかれて、甲府こうふ城下じょうかを西へ西へとすすみ、龍王街道りゅうおうかいどうから釜無川かまなしがわけわたり、やがて、山地さんちにさしかかった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
はじめ、韮崎にらさきという町に宿を取って、春の来るまで、付近のようすを見てまわった。そこは釜無川かまなしがわの東がわで、川上のほうには、むかし武田勝頼の拠った、新府城のあとがある。
山彦乙女 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
女は甲州の釜無川かまなしがわの西に当る、ある村の豪家のむすめであった。家では銀行などもやって居た。親類内しんるいうちに嫁に往ったが、弟が年若としわかなので、父は彼女夫妻を呼んでうちの後見をさした。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
竜王村へ入って村を横切ると釜無川かまなしがわの河原へ出ます。信玄の時代に築かれたという長さ千間の一の堤防だし。その上には大きな並木が鬱蒼うっそうと茂っている。右手には高く竜王の赤岩がそびえている。
「お忘れですかい、わっしゃあ裾野すそのでお目にかかったことがあります。へい、一ばん最初は釜無川かまなしがわ河原かわらでね」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこは、釜無川かまなしがわしも富士川ふじがわかみ蘆山あしやま河原かわらに近いところである。燕作は、思いのほかすばしッこい竹童をもてあまして、手捕てどりにすることをだんねんした。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
『拙者も、きょうは大丈夫と、釜無川かまなしがわの瀬へ、はやを釣りに出かけて居ったところ——あの雷鳴かみなりだ』
夏虫行燈 (新字新仮名) / 吉川英治(著)