トップ
>
那裏
ふりがな文庫
“那裏”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あすこ
20.0%
あちら
20.0%
あつち
20.0%
そつち
20.0%
むかふ
20.0%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あすこ
(逆引き)
それは
如何
(
いか
)
なる事情が有つてかう成つたにも為よ、
那裏
(
あすこ
)
で
逢
(
あ
)
はなければ、
何処
(
どこ
)
の誰だかお互に分らずに了つた者が、急に一処に成つて、貴方がどうだとか、
私
(
わたくし
)
がかうだとか、……や
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
那裏(あすこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
あちら
(逆引き)
「はい、
昨夜
(
よんべ
)
那裏
(
あちら
)
のお客様がお
帰
(
かへり
)
になるかと思つて、遅うまで待つてをりやしたで、今朝睡うござりやす」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
那裏(あちら)の例文をもっと
(1作品)
見る
あつち
(逆引き)
さうなんですけれど金ゆゑで
両個
(
ふたり
)
が今死ぬのも
余
(
あんま
)
り悔いから、三千円きつと出すか、出さないか、それは分りませんけれど、もし出したらば出さして、なあに私は
那裏
(
あつち
)
へ行つたつて
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
那裏(あつち)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
そつち
(逆引き)
「ああ、
姐
(
ねえ
)
さん、この花を
那裏
(
そつち
)
へ持つて行つておくれでないか」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
那裏(そつち)の例文をもっと
(1作品)
見る
むかふ
(逆引き)
『もう一
度
(
ど
)
言
(
い
)
つて
見
(
み
)
ろ!』
戸
(
と
)
の
那裏
(
むかふ
)
でニキタの
聲
(
こゑ
)
。『もう一
度
(
ど
)
言
(
い
)
つて
見
(
み
)
ろ!』
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
那裏(むかふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
那
常用漢字
中学
部首:⾢
7画
裏
常用漢字
小6
部首:⾐
13画
“那”で始まる語句
那
那麽
那辺
那珂
那処
那智
那須野
那覇
那様
那方
“那裏”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
アントン・チェーホフ