トップ
>
遠乗
ふりがな文庫
“遠乗”のいろいろな読み方と例文
旧字:
遠乘
読み方
割合
とおの
50.0%
とおのり
25.0%
とほのり
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とおの
(逆引き)
君も知ってるだろうが、自転車を買ってね、
遠乗
(
とおの
)
りをするんだとかなんとか言って、毎日のように出かけて行くよ。東京から来た
小蝶
(
こちょう
)
とかいう女で、写真を大事にして持っていたよ。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
遠乗(とおの)の例文をもっと
(2作品)
見る
とおのり
(逆引き)
そこで私は
遠乗
(
とおのり
)
協会の会員章の色ネクタイで髪を結んで、フランチェスコ派の苦行僧のように
跣足
(
はだし
)
に
皮草鞋
(
サンダル
)
をはいて三十六時間もぶっ続けにペダルを踏んだものです。
踊る地平線:09 Mrs.7 and Mr.23
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
遠乗(とおのり)の例文をもっと
(1作品)
見る
とほのり
(逆引き)
或一年
(
あるひとゝせ
)
春
(
はる
)
の
末
(
すゑ
)
つ
方
(
かた
)
遠乗
(
とほのり
)
かた/″\
白岩
(
しらいは
)
の
塔
(
たふ
)
を
見物
(
けんぶつ
)
に、
割籠
(
わりご
)
吸筒
(
すゐづゝ
)
取持
(
とりも
)
たせ。——で、
民情視察
(
みんじやうしさつ
)
、
巡見
(
じゆんけん
)
でないのが
先
(
ま
)
づ
嬉
(
うれ
)
しい。
怪力
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
遠乗(とほのり)の例文をもっと
(1作品)
見る
遠
常用漢字
小2
部首:⾡
13画
乗
常用漢字
小3
部首:⼃
9画
“遠”で始まる語句
遠
遠方
遠慮
遠近
遠退
遠江
遠山
遠音
遠眼鏡
遠路
“遠乗”のふりがなが多い著者
谷譲次
泉鏡太郎
吉川英治
田山花袋
泉鏡花