“過剰”のいろいろな読み方と例文
旧字:過剩
読み方割合
くわじよう50.0%
かじょう25.0%
アマリ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
芸術は生活の過剰くわじようださうである。成程なるほどさうも思はれぬことはない。しかし人間を人間たらしめるものは常に生活の過剰である。僕等は人間たる尊厳の為に生活の過剰を作らなければならぬ。
自意識過剰かじょうで、あんな君、逃避的とうひてきな態度ばかりっていたら、力ある文化の芽は新鮮な若葉をももたらさず、来るべき新時代の雄渾ゆうこんな精神の輝やかしき象徴たり得ずして
なよたけ (新字新仮名) / 加藤道夫(著)
梁は心のハヤし、椽は心の整り、蘆雚エツリは心の平ぎ、葛根ツナネは命の堅め、葺き芽は富みの過剰アマリを示すと言ふ風の文句の後が、今用ゐて居る酒の来歴を述べる讃歌風のもので、酒ほかひの変形である。
国文学の発生(第二稿) (新字旧仮名) / 折口信夫(著)