“蹶然”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けつぜん75.0%
むっく25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黙礼するやいなや文三が蹶然けつぜん起上たちあがッて坐舗を出て二三歩すると、うしろの方でドッと口をそろえて高笑いをする声がした。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
蹶然けつぜんとして臥床ふしどより起ち、人の我側に在らざるに乘じて、壁に懸けたる外套を纏ひ、岸邊なる小舟を招きて、「デイ、フラアリイ」の寺に往かんことを命じつ。
腰の蝶番ちょうつがいは満足でも、胸の蝶番が「言ッてしまおうか」「言難いナ」と離れ離れに成ッているから、急には起揚たちあがられぬ……俄に蹶然むっくと起揚ッて梯子段はしごだん下口おりぐちまで参ッたが、不図立止まり
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
払うも払わぬも今一言の言葉のあや……今一言……たった一言……その一言をまだ言わぬ……折柄おりからガラガラと表の格子戸こうしどく音がする……吃驚びっくりして文三はお勢と顔を見合わせる、蹶然むっく起上たちあが
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)