トップ
>
赤棟蛇
>
やまかがし
ふりがな文庫
“
赤棟蛇
(
やまかがし
)” の例文
鼻筋鋭く、頬は
白澄
(
しろず
)
む、黒髪は
兜巾
(
ときん
)
に乱れて、
生競
(
はえきそ
)
った茸の、のほのほと並んだのに、
打振
(
うちふる
)
うその数珠は、空に
赤棟蛇
(
やまかがし
)
の飛ぶがごとく
閃
(
ひらめ
)
いた。
木の子説法
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
甲の方は相当に綺麗だが、
掌
(
たなごころ
)
の中に、薄赤い連銭模様があり、それが
赤棟蛇
(
やまかがし
)
の脇腹のように、腕の上にまで延びていた。彼はその手を投げ出すようにした。
指と指環
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
ときどき地もぐりや
赤棟蛇
(
やまかがし
)
が、その鬱陶しい枝々をつたわって、楽屋の破れ畳の上へ落っこちた。
寄席
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
赤棟蛇
(
やまかがし
)
の首を
擡
(
もた
)
げた時のようである。黒い髪に
陽炎
(
かげろう
)
を砕く。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
赤棟蛇
(
やまかがし
)
と言うだね、燃える炎のような蛇の
鱗
(
うろこ
)
へ、馬乗りに乗って、谷底から
駈
(
か
)
けて来ると、蜘蛛も光れば蛇も光る。
茸の舞姫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
棟
常用漢字
中学
部首:⽊
12画
蛇
常用漢字
中学
部首:⾍
11画
“赤”で始まる語句
赤
赤児
赤子
赤蜻蛉
赤裸
赤銅
赤煉瓦
赤毛布
赤城
赤飯