トップ
>
語源
>
ごげん
ふりがな文庫
“
語源
(
ごげん
)” の例文
元來
(
ぐわんらい
)
麻雀
(
マアジヤン
)
とは
雀
(
すゞめ
)
の
義
(
ぎ
)
で、
牌
(
パイ
)
のかち
合
(
あ
)
ふ
音
(
おと
)
が
竹籔
(
たけやぶ
)
に
啼
(
な
)
き
囀
(
さへづ
)
る
雀
(
すゞめ
)
の
聲
(
こゑ
)
に
似
(
に
)
てゐるから
來
(
き
)
たといふ
語源
(
ごげん
)
を
信
(
しん
)
じるとすれば、やつぱり
紫檀
(
したん
)
の
卓子
(
テーブル
)
でぢかに
遊
(
あそ
)
ぶといふのが
本格的
(
ほんかくてき
)
で
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
“語源”の意味
《名詞》
語 源 (ごげん)
個々の単語のみなもと。
(出典:Wiktionary)
“語源(語源学)”の解説
語源学(ごげんがく、la: etymologia、en: etymology)とは、ある語について、何に由来するのか、あるいはいつ借用されたのか、意味や形がどのように変化したのかを探る学問である。言語学の中では主要な分野ではなく、また一つ一つの語の由来を探ることは学問的に重視されていないが、その成果は言語の系統を調べる比較言語学で利用される。
(出典:Wikipedia)
語
常用漢字
小2
部首:⾔
14画
源
常用漢字
小6
部首:⽔
13画
“語”で始まる語句
語
語彙
語部
語調
語韻
語音
語合
語草
語弊
語尾