トップ
>
衆
>
なかま
ふりがな文庫
“
衆
(
なかま
)” の例文
傍
(
かたへ
)
の墻より高粱の殻一本を抽きて、これを横たへて、帯を解きてその上に掛け、
頭
(
かうべ
)
を引いて
縊
(
くび
)
るる
為
(
まね
)
したり。少婦はこの状を見て、果して哂ふ。
衆
(
なかま
)
のものも亦うちはやしぬ。婦去りて既に遠くなりぬ。
『聊斎志異』より
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
“衆(
僧
)”の解説
僧(そう、sa: संघ Saṃgha)は、サンガを音写した「僧伽」の略で仏教の戒律を守る男性の出家修行者である「比丘(びく)」と女性の出家修行者である「比丘尼(びくに)」の集団のこと。仏教の三宝の一つ。在家信者を含めた教団を僧(サンガ)とは呼ばず、出家者が四人以上集まったとき僧となる。男性の出家修行者の集団を比丘僧といい、女性の場合は比丘尼僧という。衆あるいは和合衆と訳される。
(出典:Wikipedia)
衆
常用漢字
小6
部首:⾎
12画
“衆”を含む語句
若衆
衆人
衆生
群衆
女衆
男衆
旦那衆
女子衆
連衆
民衆
公衆
女郎衆
大衆
聴衆
子供衆
公家衆
此方衆
女中衆
媽々衆
素人衆
...