トップ
>
薑
>
はじかみ
ふりがな文庫
“
薑
(
はじかみ
)” の例文
なぜならば、この時すでに、家康と信康の父子は、内乱者の清掃を一気にかたづけて、疾風のごとく、
薑
(
はじかみ
)
ヶ
原
(
はら
)
まで、兵馬をすすめて来たからだった。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこで臭気が全然去り、かつやわらかになったならば骨を抜きとり肉を薄くきり、鶏汁、酒、酢、
薑
(
はじかみ
)
、
蒜
(
にんにく
)
などを加え、数時間煮燗して最後に塩と醤油で味をつける。
香熊
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
丁度人参や
茯苓
(
ぶくりやう
)
の口当りが甘いのに出会つたやうに、また格調の激越なのを目にすると、まるで
薑
(
はじかみ
)
や肉桂の辛烈舌を刺すやうなのを味はつたやうに、どちらも内臓を癒すにききめが少くない。
独楽園
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
しかし、この時期における茶の飲み方はきわめて原始的なものであった。茶の葉を蒸して
臼
(
うす
)
に入れてつき、団子として、米、
薑
(
はじかみ
)
、塩、
橘皮
(
きっぴ
)
、香料、牛乳等、時には
葱
(
ねぎ
)
とともに煮るのであった。
茶の本:04 茶の本
(新字新仮名)
/
岡倉天心
、
岡倉覚三
(著)
この
薑
(
はじかみ
)
、口
疼
(
ひび
)
く
富士
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
▼ もっと見る
「いにしえから、松江の
鱸
(
すずき
)
を
鱠
(
なます
)
にして賞味するときには、かならず
紫芽
(
しげ
)
の
薑
(
はじかみ
)
をツマに添えるという。薑はあるか」
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
肉と臓腑と頭、手、足、甲羅の縁などを細かく刻み込み、これに
薑
(
はじかみ
)
を加えて生醤油を注ぎ、炭火で気ながに煮詰めるのであるが、こんな贅沢な佃煮は他にはないかも知れぬ。
すっぽん
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
薑
(
はじかみ
)
ヶ原では、
先鋒隊
(
せんぽうたい
)
と先鋒隊とのあいだに、二、三度、小ぜり合いがあっただけである。甲軍もさるもの
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
薑
漢検1級
部首:⾋
16画
“薑”を含む語句
生薑
辣薑
新生薑
生薑売
生薑擦子
紅生薑
花竦薑
若芽薑
薑売
薑擦子
薑荷
薑醋
赤生薑
辣薑性