トップ
>
蓄
>
ため
ふりがな文庫
“
蓄
(
ため
)” の例文
何
(
ど
)
うも
可哀
(
かあい
)
さうな事をしましたな、
私
(
わたし
)
も長らく
一緒
(
しよ
)
に
居
(
を
)
つたが
喰
(
く
)
ふ物も
喰
(
く
)
はずに
修業
(
しゆげふ
)
して歩き、
金子
(
かね
)
を
蓄
(
ため
)
た人ですから少しは
貯金
(
こゝろがけ
)
がありましたらう。
黄金餅
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
長さ一尺五寸幅一尺ほどな青表紙の手帳を約十冊ばかり
併
(
なら
)
べて、先生はまがな
隙
(
すき
)
がな、
紙片
(
かみぎれ
)
に書いた文句をこの青表紙の中へ書き込んでは、
吝坊
(
けちんぼう
)
が穴の
開
(
あ
)
いた
銭
(
ぜに
)
を
蓄
(
ため
)
るように
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
蓄
常用漢字
中学
部首:⾋
13画
“蓄”を含む語句
貯蓄
含蓄
蓄財
蓄妾
蓄財家
蓄殖
蘊蓄
蓄音機
蓄膿症
蓄音器
蓄積
薀蓄
電蓄
蓄電池
蓄膿
蓄水池
蓄髯
蝋管蓄音機
蓄電器
貯蓄心
...