トップ
>
草堤
ふりがな文庫
“草堤”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くさどて
66.7%
くさづつみ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くさどて
(逆引き)
ふと
紅
(
もみ
)
の
袴
(
はかま
)
のように見えたのも
稀有
(
けう
)
であった、が、その下ななめに、
草堤
(
くさどて
)
を、
田螺
(
たにし
)
が二つ並んで、
日中
(
ひなか
)
の
畝
(
あぜ
)
うつりをしているような人影を見おろすと
神鷺之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
それから二日ほど過ぎて、安蔵の死体は川しもで発見された。かれが片手に釣り竿を持っていたのを見ると、なにかの
過失
(
あやまち
)
で足を踏みすべらせて、
草堤
(
くさどて
)
から転げ落ちたのであろう。
半七捕物帳:51 大森の鶏
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
草堤(くさどて)の例文をもっと
(2作品)
見る
くさづつみ
(逆引き)
根に軽く
築
(
つ
)
いた
草堤
(
くさづつみ
)
の蔭から、黒い髪が、
額
(
ひたい
)
が、鼻が、口が、おお、赤い帯が、おなじように、
揃
(
そろ
)
って、二人出て、
前刻
(
せんこく
)
の
姉妹
(
きょうだい
)
が、黙って……
襟肩
(
えりかた
)
で、少しばかり、極りが悪いか、むずむずしながら
若菜のうち
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
草堤(くさづつみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
堤
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“草”で始まる語句
草鞋
草
草履
草臥
草叢
草原
草木
草鞋穿
草花
草双紙
検索の候補
堤草
堤下摘芳草
草土堤
“草堤”のふりがなが多い著者
泉鏡花
岡本綺堂