トップ
>
茂山
ふりがな文庫
“茂山”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しげやま
80.0%
もざん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しげやま
(逆引き)
前田利家父子の持ちは、塩津から
堂木
(
だんぎ
)
、神明山にわたる一線の警戒にあり、そのため前田隊の兵二千は、
権現
(
ごんげん
)
坂から
川並
(
かわなみ
)
村の高地
茂山
(
しげやま
)
あたりにかけて
駐
(
と
)
まっていた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
男同士でも
交情
(
なか
)
が
善
(
よ
)
くって手を
曳合
(
ひきあ
)
って歩いても、
他
(
わき
)
の人とこそ/\耳こすりでもされますと男同士でも
嫉妬
(
ちん/\
)
を起して、
彼
(
あれ
)
は
茂山
(
しげやま
)
氏の
傍
(
そば
)
へばかり往って居る、一体
彼奴
(
あいつ
)
は心掛けが宜くない
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
茂山(しげやま)の例文をもっと
(4作品)
見る
もざん
(逆引き)
といふ句を
碧梧桐
(
へきごとう
)
が評したる末に「かつ
茂山
(
もざん
)
をシゲヤマと読ますこと如何にも窮せずや」とあり。されどこは
杜撰
(
ずさん
)
なる評なり。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
茂山(もざん)の例文をもっと
(1作品)
見る
茂
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“茂”で始まる語句
茂
茂木
茂吉
茂助
茂庭周防
茂徳
茂林寺
茂庭
茂兵衛
茂太
検索の候補
田茂山
小山田信茂
奥山茂左衛門
“茂山”のふりがなが多い著者
高浜虚子
三遊亭円朝
正岡子規
吉川英治