舟子かこ)” の例文
「この坊の家々も、全部舟子かこ屋敷でな。みんなかつお漁によりかかって、生活していた。それがだめになったから、さびれる一方ですな」
幻化 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
舟子かこの一人は、それを気にするやうに、そつと舷から外を覗いて見た。霧の下りた海の上には、赤い三日月が陰々いんいんと空に懸つてゐる。すると……
戯作三昧 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
もよりの舟からもいっせいに舟子かこどもがおどり込んで必死と水へもぐり、必死と流れを追って、三方五方から時を移さず救助を開始いたしましたのに
すぐに多分の酒手を与えて船頭を初め舟子かこ舵取かんどりまで上陸させて、自分一人が夜通し船に居残るように計らった。
名娼満月 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
娘はふたたびあがってきて、舟子かこが待っておりますでございますと例のとおりていねいに両手をついていう。
河口湖 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
三国時代の呉の将軍甘寧かんねいを呉王と尊称し、之を水路の守護神としてあがめまつっているもので、霊顕すこぶるあらたかの由、湖上往来の舟がこの廟前を過ぐる時には、舟子かこども必ず礼拝し
竹青 (新字新仮名) / 太宰治(著)
みのがめひきたるごとき者、したる牛の首あげたるごとき者あり、月島星島桂島かつらじまきょせるがごときが布袋島ほていじまなら立てるごときは毘沙門島びしゃもんじまにや、勝手に舟子かこが云いちらす名も相応に多かるべし。
突貫紀行 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
鵜の島と舟子かこが呼ぶなるうみの島兎跳ねつつ鵜の鳥はゐず
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
選ばれし舟子かこ
佐藤春夫詩集 (旧字旧仮名) / 佐藤春夫(著)
舟子かこの一人は、それを気にするように、そっと舷から外をのぞいてみた。霧の下りた海の上には、赤い三日月が陰々と空にかかっている。すると……
戯作三昧 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
港内の船々の間を、竹笠をかぶった舟子かこがあやつるサンパンが、右往左往している。それが印象的であった。
狂い凧 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)