トップ
>
素縄
>
すなわ
ふりがな文庫
“
素縄
(
すなわ
)” の例文
河原に坐って、岩のかどで、身の
縛
(
いまし
)
めをこすった。それは郷士らが路傍で拾った
藁
(
わら
)
の
素縄
(
すなわ
)
にすぎなかったので、忽ちぷっと
摺
(
す
)
り切れた。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
茶
(
ちゃ
)
と
桑
(
くわ
)
と二方を
劃
(
しき
)
った畑の一部を無遠慮に踏み固めて、
棕櫚縄
(
しゅろなわ
)
素縄
(
すなわ
)
で
丸太
(
まるた
)
をからげ組み立てた十数間の
高櫓
(
たかやぐら
)
に人は居なかった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
すぐ二人の若党が、
下屋
(
しもや
)
から
鍬
(
くわ
)
を持って来て、柿の根廻りを掘りおこし、
素縄
(
すなわ
)
からげに根を巻きおえたが、しかし「……なんのために?」と、みないぶかしげな顔をしていた。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ウム、そこが
打揚場
(
うちあげば
)
か。幕のかわりに
素縄
(
すなわ
)
を張ったな」
銀河まつり
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
素
常用漢字
小5
部首:⽷
10画
縄
常用漢字
小4
部首:⽷
15画
“素”で始まる語句
素人
素
素直
素性
素振
素気
素朴
素足
素姓
素破